TEL:03-5225-1545お問い合わせ
TEL:03-5225-1545お問い合わせ
MENU
前のページへ戻る

研修・講座案内

2022年度新任コーディネーター基礎研修

【新任ボランティアコーディネーター基礎研修】 ←終了しました

新任ボランティアコーディネーターを対象に、基礎的な理念から具体的な実践ノウハウまで学びます。コロナ禍での戸惑いやボランティアに関わる悩みを抱える仲間との出会いも貴重です。この機会に是非ご参加ください!!明日からのボランティアコーディネーターの仕事が楽しくなること間違いなし!

●日時

  • 第1回:2022年8月9日(火)10:00~16:30  ※受付終了
  • 第2回:2022年9月3日(土)10:00~16:30

 ※内容は同じです。ご希望日をお選びください。

●形態

オンラインZoom会議システム

※参加申し込みの方には、開催日までに会議ID、パスワードをメールにて送付します。

●プログラム内容

【午前】ボランティアおよびボランティアコーディネーション概論

  • ボランティアって何?… ボランティアコーディネーターにとって大切なのは、自身のボランティア観を持つことです。ボランティアに関する基本的概念を整理します。
  • ボランティアコーディネーターの役割とは…ボランティアコーディネーションの基本的な考え方と具体的な流れ、コーディネーターの目的と価値について学びます。

講師:日本ボランティアコーディネーター協会 関係者 (第1回:唐木理恵子/第2回:青山織衣)

【午後】AとBのいずれかのコースに参加してください。

【午後】コース別ボランティアコーディネーション研修
■Aコース(中間支援編)…中間支援組織におけるボランティアコーディネーション

「ボランティアをしたい」や「ボランティアに支援してほしい」といった依頼に応えるための、基本的な考え方や業務の流れについてブレイクアウトセッションを交えて学びます。

講師:日本ボランティアコーディネーター協会 関係者 (第1・2回:青山織衣)

■Bコース(施設編)…施設におけるボランティアコーディネーション

施設にボランティアが参加するためのプロセスや担当者としての役割について、具体的な事例やブレイクアウトセッションを交えて学びます。また、魅力的なボランティアプログラム作りにも チャレンジします。

講師:日本ボランティアコーディネーター協会 関係者 (第1回:後藤麻理子/第2回:新堀春輔)

●対象・定員

  • Aコース:30名…社会福祉協議会・市民活動支援センターなどのボランティア活動推進に関わる中間支援組織の相談・支援担当者
  • Bコース:30名…施設(主に福祉、医療、社会教育などの公共的な施設)などでボランティア受け入れに関わる担当者 

※上記のような担当スタッフになって、概ね1年未満の方が対象です

●参加費(※いずれも消費税込み価格)

一般:5,500円 / 会員価格:5,000円(日本ボランティアコーディネーター協会か大阪ボランティア協会のいずれかの会員)

●申込み

●主催

  • 認定特定非営利活動法人日本ボランティアコーディネーター協会
  • 社会福祉法人大阪ボランティア協会

●問合せ先

認定特定非営利活動法人日本ボランティアコーディネーター協会

  • 電話:03-5225-1545
  • FAX:03-5225-1563
  • jvca+jvca2001.org ※+を@に変更してお送りください。