JVCAが目指すもの
はじめに
私たちは、市民が主体的に社会の問題解決に取り組む市民社会の実現を願っています。そのため、市民の社会参加意識を高め、積極的に行動することを支える専門スタッフとして「ボランティアコーディネーター」の存在が大変重要な意味を持っていると考えます。
しかし、ボランティアコーディネーターの存在は十分な社会的認知を得られているとは言い難く、その専門性もあまり理解されていません。
そこで、私たちは、多様な分野で活動するボランティアコーディネーターのネットワークを築き、その専門性の向上と社会的認知をすすめ、専門職としての確立を図ることを目的に2001年1月27日に「日本ボランティアコーディネーター協会」を設立し、同年8月、特定非営利活動法人を取得しました。
2020年に定款の目的を以下のように変更。専門的な職業としてのボランティアコーディネーターの養成のみならず、幅広くボランティアおよびコーディネーションへの理解を深め、その機能を社会的に広めていくことにも力を入れています。
「この法人は、市民一人ひとりが主体的に社会を創造する権利を守り、その実践であるボランティア活動の価値や意味への理解を広げるとともに、こうした活動への市民の参加意欲と行動力を引き出し、人や組織をつなぐコーディネーションの機能を広く普
及させる。さらに、その機能を担うボランティアコーディネーターの専門的役割を強化することにより、社会全体の利益の増進に寄与することを目的とする。」
組織概要
【名 称】 特定非営利活動法人 日本ボランティアコーディネーター協会
【英文名】 Japan Volunteer COORDINATORS Association
【略 称】 JVCA
【事務所所在地】 東京都新宿区神楽坂2-13 末よしビル別館30D
【代 表 理 事】 栗木 梨衣
【副代表理事】 小原 宗一
【副代表理事】 佐藤 匠
【事務局長】 後藤麻理子
【設 立】 2001年1月27日
【法人認証】 2001年8月3日
【法人設立】 2001年8月8日
【会員総数(正会員・準会員・賛助会員)】 400人(2024年4月末現在)
【インターネットホームページ】 https://www.jvca2001.org/
JVCA事業の5つの柱
① ボランティアの魅力と可能性を伝える
② ボランティアコーディネーションの機能を普及させる
③ ボランティアコーディネーターのネットワークの確立
④ ボランティアコーディネーターの専門性の向上
⑤ ボランティアコーディネーターの社会的認知の促進沿革
**********************************
【前史】
1983年、大阪ボランティア協会の呼びかけで「在宅ニーズの需給調整についての関係者懇談会」が開かれ、その後「京阪神需給調整担当者会議」「近畿需給調整担当者懇談会」「近畿ボランティアコーディネーター研究集会」、そして1994年からは全国のボランティアコーディネーションに関わる人たちが年に1回自らの実践を持ち寄り交流・協議する場として「全国ボランティアコーディネーター研究集会(JVCC)」が開催されています。日本ボランティアコーディネーター協会(JVCA)は元はといえばこのJVCCの実行委員を担ってきたメンバーによって設立されました。恒常的な組織を作ることで、実践と研究の成果を蓄積していこうという想いからでした。
2001年 | 日本ボランティアコーディネーター協会設立総会(1/27)/JVCC2001(大阪) ニュースレター創刊号発行(4/30) NPO法人化記念イベント(9/8) 研修セミナー事業開始 初のブックレット出版! ウェブサイト及びメーリングリスト開設 公開セミナー5回、講師派遣30件 広報紙CO★CO★NET4号発行 |
---|---|
2002年 | 総会開催(2/23)/JVCC2002(東京) 多様な分野におけるボランティアコーディネーション・プレ研究会を開催。 常勤職員の公募、採用 相談への対応開始 WEBサイトのトップページリニューアル ボランティアコーディネーションの文献収集開始、雑誌・新聞への寄稿 各種主催セミナー7回、講師派遣34件 広報紙CO★CO★NET5~8号発行 |
2003年 | 総会開催(3/7)/JVCC2003(宮城・仙台) 初の東北開催! 初のワークブック出版! ロゴマーク作成! 準会員制度の創設 会員交流事業 CoCoサロンスタート!福岡、長野、栃木で立ち上げ 「全国ボランティアコーディネーター研究集会」あり方検討の開始 ボランティアコーディネーターのミニマム・スタンダード作成スタート 各種主催セミナー5回、講師派遣34件 広報紙CO★CO★NET9・10号発行 |
2004年 | 総会開催(2/21)/JVCC2004(京都) 初の京都開催! JVCC初の基礎・入門編(A日程)、研究・実践編(B日程)2コース開催! 「ボランティアコーディネーター基本指針」発表!(9/8) ボランティアコーディネーター基礎研修の内容の確立 メールマガジン[めるまがCO☆CO☆NET]創刊 「ボランティアコーディネーター」商標登録申請問題に対応 各種主催セミナー7回、講師派遣46件 広報紙CO★CO★NET11~13号発行 |
2005年 | 総会開催(2/27)/JVCC2005(東京) ボランティアコーディネーター専門職制検討プロジェクトを発足 WAM助成金による高齢者ケアにおける新たな協働のあり方と研修開発 社協ボランティアセンターのための「ボランティアコーディネーターマニュアル」出版! 専門性認定をめぐって会員ミーティング開催!(福岡、東京、大阪) 各種主催セミナー9回、講師派遣58件 広報紙CO★CO★NET14~16号発行 めるまがCO★CO★NET1~7号発行 |
2006年 | 総会開催(2/26)/JVCC2006(大阪) 中期ビジョン(2006~2008)の策定 ボランティアコーディネーター専門研修・コーディネーターのためのファシリテーション講座開催 ボランティアコーディネーター専門性研究委員会発足(12/11) 各種主催セミナー10回、講師派遣60件 広報紙CO★CO★NET17~19号発行 めるまがCO★CO★NET8~19号発行 |
2007年 | 総会開催(3/4)/JVCC2007(横浜) 緊急ワークショップ(介護支援ボランティア制度)開催(7/1) ボランティアコーディネーター専門性研究委員会が制度創設を提案(12月) 検定・認定システムに関する会員ミーティング開催!(東京)※08年1月に福岡、大阪、名古屋で開催 各種主催セミナー9回、講師派遣61件 広報紙CO★CO★NET20~22号発行 めるまがCO★CO★NET20~31号発行 CoCo全国で19箇所に(03~07) |
2008年 | 総会開催(3/2)/JVCC2008(京都) 「ボランティアコーディネーター白書(2007~2009)」の編集 検定・認定システムに関する会員ミーティング開催!(福岡、大阪、名古屋) 検定・認定システム化委員会発足 「基本指針を読む会」トライアル開催 各種主催セミナー9回、講師派遣84件 広報紙CO★CO★NET23~25号発行 めるまがCO★CO★NET32~43号発行 CoCoサロン全国で22か所に(03~08) |
2009年 | 総会開催(3/2)/JVCC2009(横浜) ボランティアコーディネーション力3級検定スタート/2級検定の研修内容・形態を検討 ボランティアコーディネーター倫理綱領作成に着手 中期ビジョン(2011~13)策定に着手 「基本指針活用マニュアル」を作成(「基本指針を読む会」の開催事例を掲載) 文化ボランティアコーディネーター活性化委員会設置 →10年に養成講座開催 都立高校教育サポーター養成事業への協力 →10年に研修実施 3級検定直前研修3回(5会場)、各種主催セミナー8回、講師派遣87件 広報紙CO★CO★NET26~28号発行 めるまがCO★CO★NET 新春特別号、44~55号発行 CoCoサロン、全国でのべ15回開催 |
2010年 | 総会開催(3/7)/JVCC2010(福岡) ポスターキャラバン実施(コーディネーターの存在・役割の認知向上) 文化ボランティアコーディネーター養成講座in可児開催 都立高校教育サポーター養成講座開催 「ボランティアコーディネーター白書(2010~2012)」の編集 ボランティアコーディネーション力2級検定スタート 3級検定直前研修主催2回(6会場)・共催3回、2級検定直前研修2回 各種研修セミナー8回、講師派遣90件 広報紙CO★CO★NET29~31号発行 めるまがCO★CO★NET 新春特別号、56~67号発行 CoCoサロン、全国でのべ10回開催 |
2011年 | 総会開催(2/26)/JVCC2011(京都) 臨時総会(12/18)※事務所移転とこれに伴う定款変更 創立10周年記念の集い開催(2/27) 東日本大震災に対して様ざまな支援活動を展開 都立高校教育サポーター養成講座開催 3級検定直前研修主催2回(4会場)・共催6回、2級検定直前研修2回 各種研修セミナー6回、講師派遣87件 広報紙CO★CO★NET32~34号発行 めるまがCO★CO★NET 68~79号発行 CoCoサロン、全国でのべ4回開催 |
2012年 | 総会開催(3/4)/JVCC2012(東京) 東日本大震災に対して様ざまな支援活動を展開 ボランティアコーディネーター倫理綱領完成 ボランティアコーディネーション力1級検定スタート 東京都の新しい公共支援事業の一環である「中間支援人材の養成」事業の受託 3級検定直前研修主催2回(4会場)・共催3回、2級検定直前研修2回(3会場)、1級検定直前研修1回 各種研修セミナー5回、講師派遣85件 広報紙CO★CO★NET 35~37号発行 めるまがCO★CO★NET 80~91号発行 CoCoサロン、全国でのべ5回開催 |
2013年 | 総会開催(3/3)/JVCC2013(名古屋・愛知淑徳大学) 第3期中期ビジョン(2014~2018)策定に着手 東日本大震災におけるボランティアコーディネーションについての検証 「中間支援人材の育成」事業(東京都)受託 生活支援コーディネーターのためのハンドブック編集・発行 「ボランティアコーディネーター白書(2013~2015)」の編集 ボランティアコーディネーションに関する図書・文献等の収集、整理(WEB公開) 東日本大震災支援~被災地の復興に向けた生活支援コーディネーター養成・強化事業 生活支援コーディネーターの強化と普遍化事業/生活支援相談員等に対する研修企画・実施協力 「はあとふる・ふくしま」(福島県生活復興ボランティアセンターWEBサイト)運営協力 ボランティアコーディネーション力検定(直前研修・検定試験) 1級:1回 受験者 30人・合格者 13人(合格率43.3%) 2級:2回 受験者 81人・合格者 57人(合格率70.4%) 3級:2回 受験者 116人・合格者 103人(合格率91.9%) ※共催5回 各種主催研修5回(140人受講)、講師派遣78件(108日) 広報紙CO★CO★NET38~40号発行 めるまがCO★CO★NET92~103号発行 CoCoサロン、全国でのべ8回開催 |
2014年 | 総会開催(2/23)/JVCC2014(栃木・白鷗大学) 第3期中期ビジョン(2014~2018)スタート 認定特定非営利活動法人として認証(7/3) FUKUSHIMA×JVCA分かち合いセミナー開催「ふくしまの 今を知り これからを考える」 東日本大震災支援~被災地の復興に向けた生活支援コーディネーター養成・強化事業 生活支援コーディネーターの強化と普遍化事業/生活支援相談員等に対する研修企画・実施協力 「はあとふる・ふくしま」(福島県生活復興ボランティアセンターWEBサイト)運営協力 1級:1回 受験者 27人・合格者 12人(合格率48.0%) 2級:2回 受験者 86人・合格者 48人(合格率55.8%) 3級:3回 受験者 255人・合格者 236人(合格率92.5%) ※共催12回 各種主催研修6回(145人受講)、講師派遣81件(99日) 広報紙CO★CO★NET 41~43号発行 めるまがCO★CO★NET 104~115号発行 CoCoサロン、全国でのべ8回開催 公式Facebook開始 |
2015年 | 総会開催(3/1)/JVCC2015(大阪・ドーンセンター) 第3期中期ビジョン(2014~2018)の実行 生活支援相談員等に対する研修企画・実施協力 「はあとふる・ふくしま」(福島県生活復興ボランティアセンターWEBサイト)運営協力 「グッドプラクティス事例集1」の事例収集・編集 1級:1回 受験者 23人・合格者 10人(合格率43.5%) 2級:2回 受験者 88人・合格者 57人(合格率64.8%) 3級:2回 受験者 219人・合格者 189人(合格率86.3%) ※共催11回 1・2級検定合格者のつどい開催 各種主催研修5回(136人受講)、講師派遣93件(114日) 広報紙CO★CO★NET 44~46号発行 めるまがCO★CO★NET 116~127号発行 CoCoサロン、全国でのべ10回開催 |
2016年 | 総会開催(3/6)/JVCC2016(神奈川・ウィリング横浜) 第3期中期ビジョン(2014~2018)の実行 生活支援相談員等に対する研修企画・実施協力 「グッドプラクティス事例集1」の発行 「生活支援コーディネーター活動ハンドブック」の編集 1級:1回 受験者 16人・合格者 7人(合格率43.8%) 2級:2回 受験者 86人・合格者 64人(合格率74.4%) 3級:2回 受験者 148人・合格者 125人(合格率84.5%) ※共催9回 1・2級検定合格者のつどい開催 各種主催研修3回(97人受講)、講師派遣99件(122日) 広報紙CO★CO★NET 47~49号発行 めるまがCO★CO★NET 128~139号発行 CoCoサロン、全国でのべ19回開催 |
2017年 | 総会開催(3/5)/JVCC2017(福岡・大野城まどかぴあ) 第3期中期ビジョン(2014~2018)の実行 生活支援相談員等に対する研修企画・実施協力 「生活支援コーディネーター活動ハンドブック」の発行 「グッドプラクティス事例集2」の編集 1級:1回 受験者 22人・合格者 7人(合格率31.8%) 2級:2回 受験者 77人・合格者 56人(合格率72.7%) 3級:2回 受験者 233人・合格者 203人(合格率89.3%) ※共催7回 1・2級検定合格者のつどい開催 各種主催研修6回(140人受講)、講師派遣105件(128日) 広報紙CO★CO★NET 50~52号発行 めるまがCO★CO★NET 140~151号発行 CoCoサロン、全国でのべ27回開催 |
2018年 | 総会開催(3/4)/JVCC2018(長野・もんぜんぷら座) 第3期中期ビジョン(2014~2018)の実行 生活支援相談員等に対する研修企画・実施協力 「グッドプラクティス事例集2」の発行 1級:1回 受験者 22人・合格者 9人(合格率40.9%) 2級:2回 受験者 81人・合格者 61人(合格率75.3%) 3級:2回 受験者 250人・合格者 232人(合格率92.8%) ※共催9回 1級合格者フォローアップ研修の実施 1・2級検定合格者のつどい開催 各種主催研修3回(101人受講)、講師派遣96件(114日) 広報紙CO★CO★NET 53~55号発行 めるまがCO★CO★NET 152~163号発行 |
2019年 | 総会開催(3/3)/JVCC2019(京都・大谷大学) 第4期中期ビジョン(2020~2024)の策定 生活支援相談員等に対する研修企画・実施協力 1級:1回 受験者 16人・合格者 11人(合格率68.8%) 2級:2回 受験者 105人・合格者 75人(合格率71.4%) 3級:2回 受験者 250人・合格者 221人(合格率88.4%) ※共催9回 1・2級検定合格者のつどい開催 各種主催研修4回(131人受講)、講師派遣107件(129日) 広報紙CO★CO★NET 56~58号発行 めるまがCO★CO★NET 164~173号発行 台風19号災害支援活動(長野) |
2020年 | 総会開催(2/23)/JVCC2020(東京・国立オリンピック記念青少年総合センター) 新形コロナウイルス感染症拡大を受けて「緊急コロナ対策」に実行 1級:中止 2級:東京・大阪を同時開催に変更 受験者 41人・合格者 36人(合格率87.8%) 3級:1回(6月は中止) 受験者 162人・合格者 145人(合格率89.5%) ※共催8回 基礎研修を中止・実務研修を完全オンライン化して開催 各種のオンライン対談、セミナー、交流会を開催、講師派遣52件(68日) 広報紙CO★CO★NET 59~61号発行 めるまがCO★CO★NET 174~180号発行 「コロナ禍におけるボランティア活動及びボランティアコーディネーションをめぐる実態調査」の実施 |
2021年 |
総会開催(2/28)/市民の参加と協働を進める多様なコーディネーション実践研究集会2022(オンライン) |
2022年 | 総会開催(2/27) 市民の参加と協働を進める多様なコーディネーション実践研究集会2022.2(オンライン) 市民の参加と協働を進めるコーディネーション研究集会2022.12(オンライン) 1級:1回 受験者 10人・合格者 6人(合格率60.0%) ※直前研修及び試験をインターネットで実施 2級:2回 受験者 53人・合格者 38人(合格率71.7%) 3級:3回(大阪開催は中止) 受験者 224人・合格者 208人(合格率92.9%) ※共催5回 大学ボランティアセンター職員セミナーの実施 各種のオンライン対談、セミナー、交流会を開催、講師派遣63件(73日) 広報紙CO★CO★NET 65~67号発行 めるまがCO★CO★NET 189~195号発行 「旅するJVCA」会員交流番組(YouTube公式チャンネル)の配信 |
2023年 | 総会開催(3/3) 1級:1回 受験者 11人・合格者 5人(合格率45.5%) 2級:2回 受験者 49人・合格者 41人(合格率83.7%) 3級:3回 受験者 258人・合格者 233人(合格率90.3%) ※共催6回 大学ボランティアセンター職員セミナーの実施 各種のオンライン対談、セミナー、交流会を開催、講師派遣65件(81日) 広報紙CO★CO★NET 68~70号発行 めるまがCO★CO★NET 196~202号発行 「旅するJVCA」会員交流番組(YouTube公式チャンネル)の配信 |
【特定非営利活動法人日本ボランティアコーディネーター協会 歴代代表理事一覧】
期 | 期間 | 代表理事 |
---|---|---|
任意団体 | 2001.1~2001.8 | 山崎 美貴子 |
第1期 | 2001.8(法人設立)~2002.3 | 山崎 美貴子 |
第2期 | 2002.4~2004.3 | 山崎 美貴子 |
第3期 | 2004.4~2006.3 | 筒井 のり子 |
第4期 | 2006.4~2008.3 | 筒井 のり子 |
第5期 | 2008.4~2010.3 | 妻鹿 ふみ子 |
第6期 | 2010.4~2012.3 | 妻鹿 ふみ子 |
第7期 | 2012.4~2014.3 | 筒井 のり子 |
第8期 | 2014.4~2016.3 | 筒井 のり子 |
第9期 | 2016.4~2018.3 | 唐木 理恵子 |
第10期 | 2018.4~2020.3 | 唐木 理恵子 |
第11期 | 2020.4~2022.3 | 妻鹿 ふみ子 |
第12期 | 2022.4~2024.3 | 妻鹿 ふみ子 |
第13期 | 2024.4~ | 栗木 梨衣 |
JVCAの中期ビジョン
- JVCAの中期ビジョン(2005年から2008年) [PDF:747KB]
- JVCAの第2期中期ビジョン(2011年から2013年) [PDF]
- JVCAの第3期中期ビジョン(2014年から2018年) [PDF]
- JVCAの第4期中期ビジョン(2020年から2024年) [PDF:1.54MB]